Acoustic Weather Report Acoustic Weather Report 2発売! 本日、2019年11月27日、「Acoustic Weather Report 2」が発売されました。 一枚目の「Acoustic Weather Report」が4000枚に近い売り上げをあげ、そのおかげで2枚目の作成に繋がりました。 今回もソニーが作り上げた技術を使ったハイレゾ録音。 まったく取り直しが効かない一発... 2019年11月27日
BLOG ジャズってオワコン? 最近耳にした言葉、「おわコン」。 先日初めて聞いたのですが、そのときはもちろんまったく意味不明。 で、教えてくれた人に「なに、それ?」と尋ねると、「終わったコンテンツ」というのを縮めた、インターネット上で使用されるスラングだそうです。 それを教えてくれたのは、とあるJazzクラブの店長をされている人なんですが、「この前... 2019年11月12日
BLOG 開設後半年でのコンテンツ紹介! 好評をいただいている僕のインターネットサロン、始まってほぼ半年が経とうとしています。 そんなことで、まだ参加されていない方のために(結局は宣伝なんですが)、今までにどんなコンテンツを挙げてきたかをまとめて紹しておきたいと思います。 ●クリニック動画 Vol.3 持久力と集中力こそが重要 Vol.12 40か国を超える海... 2019年11月2日
BLOG 【コラム】「ジャズとは?」 ジャズファンやジャズ演奏家なら、誰しも一度はこんなことを考えたことがあるのではないでしょうか? 僕自身、ジャズを演奏し出して、早40年、その間何度もこの命題に直面してきました。 「この音楽はジャズ?」「この人の演奏はジャズ?」「僕が今演奏しているこの音楽はジャズ?」等々。 その度に、僕自身がその答えを出す上で最も重要な... 2019年9月15日
BLOG 鹿児島ジャズフェス、無事終了しました。 鹿児島ジャズフェス、無事終了しました。 関東地方とは異なり、晴天にも恵まれ(ちょっと暑すぎましたが!)とても楽しいひと時を過ごすことが出来ました。 普段、なかなか一緒に演奏したり、あるいはその噂はよく耳にするものの、実際にその人の演奏を聴くチャンスが無かったようなミュージシャンとも共演できたり、その演奏を拝聴出来たりと... 2019年9月9日
BLOG 鹿児島ジャズに参加しています。 昨日の佐世保に続き、本日は鹿児島ジャズに参加しています。 いや〜、大変な盛り上がりですね。 こんなにジャズ好きな人がいるなんて、普段の我がミュージックライフからは想像もつきません! ま、それはさておき、こんな街角の特設ステージでも大勢のオーディエンスがジャズに聞き入っています。 そしてその向かいでは、なんと鹿児島らしく... 2019年9月7日
BLOG なんとあのウィル・リーが飛び入りしてくれました! 昨日の新宿Pit Innでの村田陽一(Tb)オーケストラでのライブに、なんとあのウィル・リーが飛び入りしてくれました! ウィル・リーといえば、70年代初期のブレッカーブラザーズのデビューアルバムでの「Some Skunk Funk」を始め、ハイラム・ブロック、スティーブ・ジョーダンとの24丁目バンド、また矢野顕子さんや... 2019年8月30日
BLOG ミュージカルのオケの音撮りとベースの読譜について 昨日の、「これがジャズじゃ〜〜!」というような、甲府パストリアスでのJOSEN君のギタートリオから一転、本日は「これぞ、スタジオワーク!」ということで、オタマジャクシとにらめっこしてます。 秋から始まる、とあるミュージカルのオケということで、ひたすら読譜の嵐。 ベーシストの方で、きっと読譜は苦手という人も多いかと思いま... 2019年8月26日
BLOG ジャズ入門講座・伴奏編 ジャズ入門講座・伴奏編の第3回目です。 ではまず、前回までのおさらいをいましょう。 第1回目の講座での重要なポイントは、ラインを設定するときには、その小節の1拍目だけがその小節のコードに支配され、残りの2〜4の3拍は、次の小節のコードにスムーズに進行するためのアプローチノートと考えるということでしたね。 そして第2回目... 2019年8月24日
BLOG 伊豆に潜りに来ました。 本日は終日、オフ日だったので(って、最近オフ日ばっかりやないの? っておっしゃる方にお答えします。「はい、そうです!」)、伊豆に潜りに来ました。 ここ最近、初島(熱海から船に乗って30分くらいの、相模湾にある離島です。僕も今回、初めて来ました!)に、イルカがよく出没しているということで、今回はそのイルカと遭遇しようとい... 2019年8月5日
BLOG 7月28日は桜新町 Neighborでカトリオライブ この日曜日は台風一過、きっとすっきり晴れると思いますので(か?)、 お時間がある方は、是非桜新町Neighborにお越しください。 もう結成から30年にも及ぶ、僕と香取良彦さん、布川俊樹さんのトリオ、「KATORIO」に、ゲストとしてパーカッショニストのクリス・ハーディー氏を迎えてのライブです。 最近ほとんど聞くことの... 2019年7月25日
BLOG アコースティックウェザーリポートの録音を視聴中 本日は一日中オフ日なので、昨日録り終えたアコースティックウェザーリポートの録音を、地下のオーディオルームで、爆音再生して聴いています。 いや〜、やっぱり、本当にいい音です! 自分のベースの音もさることながら、クリヤさんのピアノの音も、また則竹くんのドラムスの音も、まるでまさにそこにいるような音。 これがハイレゾの実力な... 2019年7月24日
Acoustic Weather Report アコースティックウェザーリポートの2枚目にあたる新作を録音してきました。 一昨日、昨日(2019年7月21・22日)の2日間をかけて、アコースティックウェザーリポートの2枚目にあたる新作を録音してきました。 収録曲は Donna Lee Barbary Coast Badia 〜 Three Views Of A Secret Medley Black Marcket River Peopl... 2019年7月24日
Acoustic Weather Report 東京は乃木坂のソニースタジオでの録音 本日から2日間、東京は乃木坂のソニースタジオに篭って、アコースティックウェザーリポートの2枚目のアルバムを録音します。 今回もハイレゾ録音ということで、根性入りまくりの「パンチインなしよ!」レコーディング。 「それ、なんのこと?」という方に、簡単に説明しますと、ハイレゾというのは、ハイレゾリューションの略で、「高解像度... 2019年7月22日
BLOG アコースティックウェザーリポートの新作のレコーディングまであと10日 アコースティックウェザーリポートの新作のレコーディングまであと10日ほどに迫ってきました。 今回はそのアルバムに、僕のアレンジで「Donna Lee」を収録する予定です。 この難曲の収録は人生で2度目。 最初は2007年キングレコードより出した、僕の2枚目のリーダー作「琴線」に収録しています。 その時はドラマーの則竹裕... 2019年7月11日
BLOG 納浩一使用のベース弦【ダダリオ NYXLシリーズ Zyexシリーズについて】 こんな梅雨空ですが、来月レコーディングが数本あることと、エレベの弦が、さすがにへたりすぎてきたのでアコベとエレベ、両方の弦を張り替えました。 そうそう、ここ数年、ありがたいことに、アメリカの大手の弦メーカーのダダリオのエンドースをさせてもらっていますので、エレベの弦なら年に数セット、無料で支給されています。 アコーステ... 2019年7月1日
BLOG マイクメーカー Ear Trumpet Labsのサイトにコントラバス用マイクロフォン、Nadineインタビューが掲載されています。 クリスチャン・マクブライドも愛用している、アコースティック・ベース用マイク、Ear Trumpet Labs社のNadine。 僕も愛用させてもらってますが、それに関しての僕のインタビュー記事です。 ご興味のある方は読んでみてください。 よろしくお願いします。 コントラバス用マイクロフォン、Nadine(ネイディーン)... 2019年6月7日
BLOG 【四方山(よもやま)コラム vol.01】始まります! オンラインサロンコンテンツ「四方山(よもやま)コラム vol.1」 要約版は2300文字ですが本編は7000文字の大ボリュームになっております。 ---------------- ■サロン参加詳細はこちら https://osamukoichi.net/salon/ ※FBグループへのリクエストのみでは参加になりません... 2019年6月7日
BLOG 【ライブレポート】VALIS Quattro Live@Osaka Take Five(20190528)ダイジェスト版 布川俊樹(g) 古川初穂(p) 納浩一(b) 木村万作(ds) VALIS Quattro Live@Osaka Take Five(20190528)ダイジェスト版 布川俊樹(g) 古川初穂(p) 納浩一(b) 木村万作(ds)... 2019年5月29日
BLOG 4/12は高円寺ジロ吉にて、Stuffセッション 明日4/12は高円寺ジロ吉にて、Stuffセッションを開催します! 4月12日(金)高円寺JIROKICHI (03-3339-2727) http://www.jirokichi.net/ open 6:30pm Start 7:30pm 小野塚晃(P)セッション Plays STUFF Gt:梶原順、養父貴 前回、... 2019年4月11日
BLOG アコースティックウェザーリポートのツアーと新作の予告! さて久しぶりの、アコースティックウェザーリポートのツアーがあります。 日程は 4月17日(水)名古屋スターアイズ (052-763-2636) http://www.stareyes.jp Open 6:00pm Start 7:30pm 4月18日(木)大阪Take Five(06-6319-0625) http:/... 2019年4月4日
BLOG pickup 納浩一オンラインサロン開講します! 納浩一です! もうすぐ60歳を迎えるにあたり、45年のベース歴、そして30数年のプロ生活から得た、ベースに関する、あるいはジャズに関するさまざまな経験や知識を、より多くの方と共有したいという想いから、オンラインサロンを開講することにしました。 僕個人のFacebookではそういった内容に関して、そこまで踏み込んだコメン... 2019年3月25日
BLOG 【コラム】「リズムとグルーブ」の違い この世にはいわゆる「似て非なるもの」というのがたくさんあると思います。 例えばトンビとタカとか、あるいは冷やし中華と冷麺とか? ということで今回の投稿は、そんな似て非なるものを2つくらい、どこがどう違うのか、僕なりの意見に書いてみたいと思います。 それは「恋と愛」、そして「リズムとグルーブ」です。 皆さん、それぞれの意... 2019年2月22日
BLOG 棚を整理してたらこんなチラシを発見! 棚を整理してたらこんなチラシを発見! 1986年11月18日の、バークリーパフォーマンスセンターでのコンサートですね。 バークリーで、みんながもっとも憧れたバンドの1つ、あの、ビッグバンドアレンジの手法で有名なラインライティングを教えてくれていたバーブ・ポメロイ先生率いる、いわゆるレコーディングバンドのコンサートのチラ... 2019年2月18日