BLOG ジャズスタンダードバイブル ダウンロード販売(ボーカル版・Any Keyの譜面) 大変好評をいただいている僕の本、ジャズスタンダードバイブルのボーカル版ですが、販売元のリットーミュージックのサイトで、Any Keyの譜面がダウンロードで入手出来るようになりました。 URLは https://www.at-elise.com/Music/jazz-standard.html です。 全123曲のAny... 2020年5月12日
トップミュージシャン対談記事 トモ藤田さん「ズバリ! この人に聞く。あなたが求める理想のベーシストとは?」 サロンの名物コーナー、世界で活躍する日本人ミュージシャンに直撃インタービューするという、題して、「この人に訊く。あなたがベーシストに求めるものは?」です。 今回のゲストは、僕も卒業した、アメリカ・ボストンにあるバークリー音楽大学で、なんと教鞭を執りながら、日米を股に掛けて活躍するギタリスト、トモ藤田さんです。 彼とは、... 2020年5月10日
BLOG 「そっくりさんは誰だ!」結果発表! 僕のインターネットサロンでGWスペシャル企画、題して「そっくりさんは誰だ!」を行いました。 これは、僕が採譜した譜面を、その細部のニュアンスまで聞き取って、そっくりに、その本人の演奏に合わせて弾こうという企画です。 ニュアンスを聞き取るというのは、コピーをするときに、とても大事なことだと思います。 多くの場合、そこにあ... 2020年5月10日
BLOG アコースティックベース リズムトレーニング上級編 僕のインターネットサロンに、前回の「アコースティックベース スケール練習上級編」に続き、今度は「アコースティックベース リズムトレーニング上級編」を公開しました。 これはそのトレーニングの動画です。 この動画だけ見たら、またまた「このおっさん、暑苦しそうな顔して、またいったいなにやっとんねん? これまた暑苦しそうな練習... 2020年5月4日
BLOG AC(アフターコロナ)の世界で、どのような状況でライブをやるか、あるいは出来るのか 昨日、音楽ライブシーンはコロナ以前にはもう戻らないのでないかというお話を投稿しました。 多くの方からコメントや反応をいただきました。 ありがとうございます。 中にはNY在住のミュージシャンの仲間からもコメントがありました。 NYでは、ブロードウェイですら、年内の再開は無理ではないかという予想があるとか。 まあ、僕も、秋... 2020年5月4日
BLOG 拙いウクレレで「Imagine」を弾いてみました。 小鳥の声の伴奏に(「小鳥の声を」ではありません!)、拙いウクレレで「Imagine」を弾いてみました。 「こんなに良い天気のGWに、ずっとStay Homeって、そりゃないよな!」って気分ですが、まあそんなGWも、いつの日か、「そういえばあのときのGWはねぇ...」って、思い出話になる日を待ち望んでいます。 昨日は、イ... 2020年5月4日
BLOG NYのジャズクラブの近況とCD等の物販ですが、大体一区切りがつきました。 NYのVillage VangardやSmallsも危ないそうです。 日本の緊急事態宣言も、1ヶ月ほど延長されるようですから、日本のジャズクラブもいよいよ、マジで危なくなるところが出てくるでしょう。 さて、先日、そういったジャズクラブを支援するためにお願いしたCD等の物販ですが、大体一区切りがつきました。 本当にたくさ... 2020年5月4日
ONLINESALON ベーシストのための理論入門講座 マイナーダイアトニックについて ベーシストのための理論入門講座の第4回です。 今回は、マイナーダイアトニックについてお話ししたいと思います。 では最初に一つ、質問しましょう。 マイナーの曲でもっとの有名なものの一つが、「Autumn Leaves(枯葉)」ですよね。 この曲の何カ所かに、「D7」という、トニックであるGmに解決する、いわゆるドミナント... 2020年4月30日
BLOG こんな動画があるの第6回 2019/04/24 小野塚晃トリオ Live@Jirokichi こんな動画があるの第6回は 「2019/04/24 小野塚晃トリオ Live@Jirokichi」 です。 こちらの方は、全部見る場合は有料になってしまいますが、もしご興味がある方は、下のサイトでご購入ください。 Vol.1は5曲セットで、1667円となっています。 Akira Onozuka Trio Live@Ji... 2020年4月30日
BLOG 本日4月30日は、インターナショナルジャズディです。 本日4月30日は、インターナショナルジャズディです。 先日も告知させていただいた通り、本日は、例年行っているような、東京・お茶の水での特設ステージでのコンサートに変わって、配信という形でこの日を盛り上げることになりました。 題して、 Jazz Auditoria online 2020 「Stay Home and L... 2020年4月30日
BLOG オンラインサロン限定 zoom ミーティング vol.2 開催しました。 昨日4月25日(土)、20時から2時間、僕のインターネットサロンにおける、zoom ミーティングを行いました。 ミーティングといっても、酒を酌み交わしながらの居酒屋談義。 でもそこは音楽を愛する、そしてベースを愛するものの集まりということで、話はコロナによる日本の音楽シーンへの影響という大上段なものから、ノリやグルーブ... 2020年4月28日
BLOG 納浩一&青柳誠「ピアノ&ベース・デュオ セミナー/ 課題曲をリクエスト曲しよう! 今週4月30日(木)は、毎年恒例のインターナショナル・ジャズ・デイです。 毎年なら、僕はブルーノート東京オールスタージャズオーケストラで、お茶の水の野外ステージでのコンサートに出演していたのですが、今年はもう皆さんもご存じの通り、コロナの影響で中止となりました。 がしかし、はやりこの日はジャズディ、「なにもしないわけに... 2020年4月27日
ONLINESALON アコースティックベース スケール練習上級編 先日投稿した、スケール練習初級編に続き、今回は上級編の譜面と、それを実際弾いている動画を投稿しています。 初級編では、アコースティックベースでの最低の音であるEの音からEメジャースケールを始め、最後は2弦のハーフポジションから始まるEbのメジャースケールまでの、各1オクターブを弾くというものでした。 スケール練習が如何... 2020年4月23日
BLOG オンラインサロン限定 zoom ミーティング vol.2(2020年4月25日(土)20時)のお知らせ 「納浩一オンラインサロン限定 zoom ミーティング vol.2」を、2020年4月25日(土)20時から開催します。 開場時間は19時50分、スタートは20時です。 (これはサロンメンバー参加無料ですので、ご興味がある方はまず、サロンにご参加ください。) 好評だった第1回目に続き、2回目の開催となります。 今回は夜の... 2020年4月23日
BLOG 渋谷オーチャードホールでの、渡辺貞夫ビッグバンドの演奏 こんな映像がありました、の第3弾です。 1997年12月、渋谷オーチャードホールでの、渡辺貞夫ビッグバンドの演奏。Wowowでの放送からのようです。 この映像にもたくさん映っている、ドラマーの江藤良人さんが投稿してくれたました。 僕はまだ37歳、いや〜、若いですね。 貞夫さんにお声かけいただいたのはこの前年です。 そし... 2020年4月22日
BLOG 「そっくりさんは誰だ!」コンテストやります! 僕のインターネットサロンで、以下のような企画を考えました。 題して「そっくりさんは誰だ!」コンテストです。 (ご興味がある方、コンテストに演奏、あるいは審査で参加してみたいと思われる方は是非サロンまで。) 企画内容 緊急事態宣言による外出自粛要請の中、いかがお過ごしでしょうか? ぼくももう来る日も来る日も、何をして過ご... 2020年4月21日
BLOG 第1回目の、「Zoom ミーティング」を開催しました。 2020年4月19日、日曜日の午後13時から、僕のインターネットサロンに参加してくれているメンバーによる第1回目の、「Zoom ミーティング」を開催しました。 よく晴れた気持ちの良い日曜日の午後で、とても気持ちよく会を開くことが出来ました。 まずはご参加してくださった皆さん、ありがとうございます。 ということで、どんな... 2020年4月20日
サロンメンバー限定 ベーシストのための入門理論講座 vol.3 ベーシストのための理論入門講座の第3回です。 いままでの2回の講座では、第1回ではインターバルとコードネーム、またトニック、ドミナント、サブ・ドミナントの基本的な意味について解説しました。 第2回ではCycle 5th、平行調、同主調について解説しました。 実は、第1回の最後に、「次回は各コードの機能と代理コードについ... 2020年4月19日
BLOG 4/19 13時より納浩一オンラインサロン限定 zoom ミーティング始まります。 僕のインターネットサロンで、以下のような企画を考えました。 納浩一オンラインサロン限定 zoom ミーティング 時間は2020年4月19日(日)午前13時〜 12:50開場 13:00スタート 14:00終了予定 (サロンメンバーの方は参加無料ですので、ご興味のある方はサロンに是非ご参加を!) このコロナの影響で、仕事... 2020年4月19日
ONLINESALON スケール練習初級編 スケールはとにかく大事です。 ジャズのように、コード進行が次々に変化する状況のもとで思ったようなソロを取るためには、楽器を自分の声のごとく使いこなせるよう、楽器を自分のものにしなくてはいけません。 この「楽器を自分のものにする」ということは、ベースで言うならば、指板のどことどこになんの音があり、そのどれとどれを弾けばど... 2020年4月16日
ONLINESALON 「『うちで踊ろう』投稿の裏話、そしてコロナ禍以降の音楽・ジャズシーンに思うこと」 第13回目の四方山話は、ちょっと長いですが、題して「『うちで踊ろう』投稿の裏話、そしてコロナ禍以降の音楽・ジャズシーンに思うこと」です。 ちょうど、サロンに以下のようなご質問をいただきました。 問: 星野源コラボの演奏素晴らしかったです! あの時のスラップやウッドのフレーズで意識したこと、演奏のコツなどあれば教えて頂け... 2020年4月16日
BLOG 【ベーシスト列伝】「ジョン・パティトゥイッチ」 さてさて、今日もコーヒーブレイク! ということで、今日は、次回の僕のインターネットサロンの記事の前宣伝をさせていただきます。 今回のお題は、「ジョン・パティトゥイッチ」 今回も2本まとめての投稿となります。 一つは、「こんな曲をコピーしました!」のコーナーの記事。 曲はチック・コリアの「No Zone」。 出典は、「G... 2020年4月10日
EQ (THE EARTH QUARTET ) EQ「Four Arrows」(4本の矢)の動画 時は2004年、東京ジャズが始まってすぐのころ、なんとあの大舞台に我々EQが出演しました。 EQが結成されてわずか2年目の快挙! 今から16年も前ですから、みんな若い。 ということで、メンバーは、 Ts:小池修 P:青柳誠 Dr:大坂昌彦 B:わたくし 曲は、サックスの小池修さんが、僕ら4人をフューチャーするために作っ... 2020年4月9日
BLOG 「Oleo」のデュエット、大変好評をいただき、嬉しい限りです! 昨日の、アコースティックベースでの布川せんせーとの「Oleo」のデュエット、大変好評をいただき、嬉しい限りです! 何事もやってみるもんですね。 ということで今日は朝から、今度はエレクトリックベースで、また別の動画の映像と音を録りました。 まだ、それがどんなものかは公表出来ませんが、きっととてもおもしろい、素敵な作品が出... 2020年4月8日