BLOG 客席ガラガラのライブに思う 友人のサックス奏者、三木俊雄さんがツイッターで、こんなブログを紹介していました。 「客席ガラガラの演奏会に思うこと http://nailsweet.jugem.jp/?eid=945」 そうなんですか、クラシックもそうなんですね? ではジャズの場合、どうなんでしょう? 都内にある、基本的には海外アーティスト出演が中... 2013年1月30日
COLUMN pickup 【コラム】ジャズスタンダード・バイブル好評についての自己分析、そしてそこから見える、ミュージシャンの道へのヒント 大変好評を頂いているジャズスタンダード・バイブルの続編、「バイブル2」がいよいよ今月25日に出ます。 まだ予約の段階なのに、アマゾンの「ジャズ等音楽スコアなどの部門」のランキングで、前作を押さえて1位になっている日もあるようです。 有難い限りです。本当にありがとうございます。 皆さんの期待が大きいことをひしひしと感じる... 2013年1月16日
BLOG 年始に思うこと 新年、明けましておめでとうございます。 今年もなにとぞよろしくお願いします。 さてまずは昨年の総括から。 昨年は本当に忙しかった。 それもそのはず、ふと自分の手帳を見てみると、5月のゴールデンウィークあたりから年末まで、休みらしい休みがほとんどなかったことに愕然としました。 やはりその最大の原因は、バイブルの編集かと思... 2013年1月2日
BLOG ミュージシャンの臭いって? なんと、4ヶ月ぶりのブログ更新。ほんま、すんません。 さて今回の話題は「ミュージシャンの臭い」についてです。 先日、友人のジャズミュージシャンと休憩時間に喋っている時に出た話題ですが、「最近の若いミュージシャンは本当に技術がある。でも臭いがないよね!」 僕も本当に同意したのですが、さてでは僕にどんな臭いがあるのか? お... 2012年12月24日
BLOG こんな僕は変わり者ですか? まず最初に言いたいことは、多くのジャズミュージシャンはなぜ日本人なのに不得意な英語を使って、自分が愛を込めて生み出した我が子ともいえるような楽曲に英語のタイトルをつけるのでしょう? 例えば自分の娘に「メリー」って命名しますか? 例えば我が子でいうなら、「納 芽理」(これ、無理矢理の当て字です!)ですか? せめて「芽... 2012年8月14日
BLOG 徒然なるままに、昨今思うことを書いてみました。 最近、日本を取り巻く状況はもちろん、自分の周りにもいろんな事が起こり、それに関して様々なことを思います。今回は自分が感じた色々なことを、徒然なるままに書いてみたいと思います。 若いベーシストの高道晴久さんが36歳という若さで亡くなりました。 僕は共通の友人の結婚式で、つい数ヶ月前に初めてお会いしたのですが、とってもいい... 2012年7月21日
BLOG ジャズミュージシャンがジャズを諦めない時 佐久間正英さんの「音楽家が音楽を諦める時」というブログ、僕もリツイートさせてもらいましたが、かなり話題になっているようですね。 僕自身、職業音楽家を取り巻く状況に関して同じようなことを感じていたので、自分のブログでも似たようなことを書いてきました。 僕的に言わせてもらえば「勇気ある撤退」ということかと思います。 でもそ... 2012年6月26日
BLOG あるメールへの返信 僕はステージのMCなどで、良く自虐的なことを言ってウケを狙います。 関西人特有の笑いの取り方なんじゃないかなって気もします。 夫婦漫才が、その離婚をネタにするような、ですね。 そんなこともあってか、「納浩一はいつもステージでネガティブな発言をする」と思われているようです。「ジャズじゃ食えない」的な発言。 そしてツイッタ... 2012年6月7日
BLOG ジャズの未来 前回は「ジャズの魅力」に関して書いてみました。 今回は「ジャズの未来」についてちょっと書いてみたいと思います。 巷では僕のブログを読んだりライブ中でのMCを聞いて、「納浩一はジャズの未来に関して悲観的な発言しかしない!」というように捉えられているようです。 でもそれは違います。ぼくは「職業ミュージシャンとしては、ジャズ... 2012年5月21日
BLOG ジャズの魅力 今日はジャズの魅力について書いてみます。 まずベーシストの立場から言わせてもらうと、これほど好き勝手にベースを弾いても許される音楽は、他にはないということが言えます。 他のジャンルだと、例えば「C Major7」というコードがあればまず絶対、ルート音である「C」を弾かなければ、周りからかなり厳しい目で睨まれます。 とこ... 2012年5月13日
BLOG 職業ミュージシャンになること 職業ミュージシャンになること、そしてそれを続けることはここ数年、本当に厳しくなっています。 ぼく自身は、子供も大きくなり、なんだかんだのローンもめどが立ったので、あとはのんびり余生を過ごせるだけの活動が出来れば良いところまで来ましたが、若い人は、特にジャズを志すような人は本当に大変だと思います。 どう考えたって、ジャズ... 2012年5月12日
BLOG 最近嬉しかったこと よし、こまめにブログ、書きます! 最近嬉しかったこと。 まずはもちろん四万十川マラソンでまたまた4時間を切ることが出来たこと。 マラソンで4時間を来ること、それは昨年の東京マラソンがおそらく生涯で最初で最後だと思ってました。 でも再び切ることができたんです! 実は30キロ過ぎに川縁を数百メートルにわたって上る坂があって... 2012年5月10日
BLOG 久々の更新&近況報告 ああ、もう前のブログの更新から4ヶ月も経ってしまいました。 ツイッターにポロポロと細かくつぶやいてると、何かしっかりリブログを書こうという気になかなかなれなくて。 ということで、ブログにも何かポロポロ細かく書いていこうと思います。 実は身内からも「いつモブログに一杯書きすぎ!」なんて叱られているもので。 ということでざ... 2012年5月8日
BLOG 僕も君たちも覚悟を決めよう! 「覚悟を決める」という前回のブログ、数人の方から「気に入ったよ!」という言葉を頂きました。口先男にならないよう、本気で取り組んでいきたいと思います。 この1月くらいになると、大学でのレッスンは、卒業を控える4年生を中心として、もっぱら人生相談の様相を呈してきます。 そりゃそうですよね。入学のときは「俺は音楽で食ってやる... 2012年1月15日
BLOG 2012年元旦に思うこと 新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 2012年はどんな年になるんでしょう? 昨年は多くの災害があり、本当に大変な年でした。 僕自身も何度か被災地に楽器支援で訪れましたが、その惨状は想像を絶するものでした。 1000年に一度クラスといわれる地震ですから、あの被害の大きさも仕方ないのでしょ... 2012年1月1日
BLOG 素晴らしいEQレコーディング、終了! EQ+Solid Brass のレコーディングが終了。今回は今までとはかなり違ったEQサウンドをお届けできると思います。 ということでこのブログでは今回のレコーディングに関しての色々な想いを、徒然なるまま喋りたいと思います。 とにかくEQのメンバー、そしてSolid Brassのメンバー、また今回の録音のエンジニアとし... 2011年11月30日
BLOG めっちゃひさしぶりの更新! なんと8月以来の更新です。ほんと、申し訳ないです。 ただスケジュールもアップしたので、これを機会にブログも書きます。 最近感じること、いやもっといえば、身近な、でも驚くような事実に気づいたといったほうがいいでしょうか。 それは、僕の周りで交通事故で死んだ人は、ほとんどと言っていいほど知らないのに比べ、 僕の周りで自殺し... 2011年11月25日
BLOG またまた久しぶりのブログ! すいません。 またまた、多大なる間隔を空けての更新、失礼しております。 ブログに書き込んでいただいているメッセージはちゃんと読ませて頂いていますのでご心配なく。 さて、しかし暑いですね! 昨夏もひどかったですが、今年も負けないくらいの厳しさ。 皆さん、お元気でお過ごしですか? さすがこう暑いと、僕もなかなか走り込みが出来ず、逆に元気... 2011年8月13日
BLOG ご無沙汰しております。さて近況です。 なかなかブログの更新が出来なくてすいません。 ツイッターをはじめたために、言いたいことを毎日ちょっとずつつぶやいているため、ブログで言いたいことがなくなってしまい、そうこうしているうちにこんなに更新が遅れてしまいました。 ツイッターをはじめて3ヶ月。はじめる前は「ツイッターなんてどうなの?」なんて思っていましたが、簡単... 2011年6月1日
BLOG キャンディーズと僕 キャンディーズのスーちゃんこと、田中好子さんが先日亡くなられました。 最後の肉声のメッセージ、何ともいえない気分で聞いていました。 とにかくあの弱々しい声、そして「女優をもっと続けたかった」という切実な、しかしかなわぬ望み。辛く切ない想いがこみ上げてきました。 実は僕もあのころはキャンディーズがとっても好きでした。いま... 2011年4月27日
BLOG 震災一ヶ月目で思うこと。 Twitter、始めました。始めてみたら、結構つぶやいていたりして。 ブログは、僕はかなり真剣に書くほうなんで、なかなか更新できません。 それからいうと、twitterの140字っていう制限はいいですね。本当にいいたいことを、端的にポッと喋らなければならないので、逆に、いいたいことが集約される気もします。 ということで... 2011年4月11日
BLOG あれから約一ヶ月 震災からまもなく1ヶ月、結局なにも出来ないままの自分がいます。 1ヶ月が経っても、行方不明の方々の実数さえ明らかに出来ないでいるこの状況、これはもう、ぼくの想像力を遥かに超える事態です。 何度も、「ボランティアに行くべきでは?」と自分に問いかけましたが、時間もその手段もその経験も持ち合わせていない僕がいっても、迷惑にな... 2011年4月6日
BLOG がんばれ、ニッポン! こんな事が起こるんですね。 TVで見る映像、どれもこれも本当に気が滅入り、暗澹とした気持ちにさせられるものばかりです。 そして次の瞬間、何か自分の出来ることはないのかという衝動が、心の奥からわき上がってきます。 でもまた次の瞬間、いまはなにもできないことが分かり、まためげてしまう、そんな連続です。 しかしとにかく、被災... 2011年3月13日
BLOG 東京マラソン、3時間台完走! やりました! 夢の4時間切り、達成しました! 昨日の東京マラソン、目標の3時間台で走りきりました。 いや~、後半は本当にバテました。 ということで、ゴールのタイムは4時間2分14秒、だたスタート地点を通過した時間が、スタートの合図の時から4分遅れだったので、4分弾くと、3時間38分17秒ということですね。 我ながらよく... 2011年2月28日