トップミュージシャン対談記事 「ズバリ直撃! あなたにとってベーシストに最も求めるものは?」Vol.3 則竹裕之さん サロンのコーナー、「あなたにとって理想のベーシストは? あなたがベーシストに求めるもの」の第3回目は、フュージョン界だけでなく、ポップスやジャズのシーンでも大活躍中のドラマー、則竹裕之さんのインタビューです。 則竹さんとはここ数年、僕もアコースティックウェザーリポートをはじめ、様々なセッションでご一緒する機会を持ってま... 2019年7月1日
BLOG 納浩一使用のベース弦【ダダリオ NYXLシリーズ Zyexシリーズについて】 こんな梅雨空ですが、来月レコーディングが数本あることと、エレベの弦が、さすがにへたりすぎてきたのでアコベとエレベ、両方の弦を張り替えました。 そうそう、ここ数年、ありがたいことに、アメリカの大手の弦メーカーのダダリオのエンドースをさせてもらっていますので、エレベの弦なら年に数セット、無料で支給されています。 アコーステ... 2019年7月1日
SCHEDULE 2019年7、8月のスケジュール 7、8月のスケジュールをアップしておきます。 今年の夏もおそらく、多分、いや間違いなく、暑いとおもいますが、そんな暑さに負けず、熱く演奏したいと思いますので、「もう、家の中が暑すぎてたまらん!」という方は、是非、クーラーの効いた涼しいライブハウスに遊びに来てください。 演奏は熱いですが、美味しいビールでも飲みながらジャ... 2019年6月28日
COLUMN 納浩一が影響を受けたアルバムの数々 Vol.5 納浩一のお薦めアルバム、「僕が影響を受けた作品」コーナーの第5回目です。 今回は、ちょっと変化球的なスタンダードジャズでの演奏を取り上げたいと思います。 変化球とはどういうことか、ですが、簡単に言うと、いわゆる普通のスタンダ-ドの演奏とはちょっと違ったアプローチということです。 まあ、ジャズに詳しい方なら、各アルバムの... 2019年6月23日
ONLINESALON 【ジャズスタンダード講座 番外編】Just Squeeze Me /和田明 with DuoRama の映像より この演奏は、僕とギタリストの布川俊樹さんとで、もう20年近くやっているデュオのユニット、「DuoRama」に、ボーカリストの和田明くんがゲストで入った時のものです。 Just Squeeze Me /和田明 with DuoRama でも実際は、最近布川さんと明くんがやっているデュオのユニットに、僕がサポートで参加して... 2019年6月15日
ONLINESALON 【納浩一 ジャズ入門講座 Vol.3 アドリブソロ基礎編】公開! 【納浩一 ジャズ入門講座 Vol.3 アドリブソロ基礎編】 公開しました。 本編は第5章まである4500文字になっております。 〜スタッフ ---------------- ジャズ入門講座(ソロ編)の第2回です。 前回では、ソロにおいては、まず最初にどんな音を選び、 また選んだ音に対してどのようなリズムでのフレーズを作... 2019年6月11日
BLOG マイクメーカー Ear Trumpet Labsのサイトにコントラバス用マイクロフォン、Nadineインタビューが掲載されています。 クリスチャン・マクブライドも愛用している、アコースティック・ベース用マイク、Ear Trumpet Labs社のNadine。 僕も愛用させてもらってますが、それに関しての僕のインタビュー記事です。 ご興味のある方は読んでみてください。 よろしくお願いします。 コントラバス用マイクロフォン、Nadine(ネイディーン)... 2019年6月7日
BLOG 【四方山(よもやま)コラム vol.01】始まります! オンラインサロンコンテンツ「四方山(よもやま)コラム vol.1」 要約版は2300文字ですが本編は7000文字の大ボリュームになっております。 ---------------- ■サロン参加詳細はこちら https://osamukoichi.net/salon/ ※FBグループへのリクエストのみでは参加になりません... 2019年6月7日
COLUMN 納浩一が影響を受けたアルバムの数々 Vol.4 僕が影響を受けた作品シリーズ、第四回目です。今回も3枚のアルバムを紹介させて頂きます。 今回はJ-Pop系のアルバムを紹介させて頂きます。 僕は中学2年生でのBeatlesから始まって、Deep Purple、Led Zeppelinといったブリティッシュ・ハードロックに移り、さらに高校に入ってからはDoobie Br... 2019年6月2日
SCHEDULE 6月1日(土) Cafe Restaurant Shuにてカトリオのライブ 明日は我が家の近く、相模原市緑区にあるレストランでライブがあります。 Cafe Shuという、サイトにあるとおり、とても素敵なカフェ。 http://cafe-shu.com 年に一度、近所のよしみと言うことだけではありませんが、僕もライブをさせて頂いています。 このライブは、お越し頂いたお客さんにいろんなミュージシャ... 2019年6月1日
トップミュージシャン対談記事 「ズバリ直撃! あなたにとってベーシストに最も求めるものは?」Vol.2 村田陽一さん 僕のインターネットサロンのコーナー、「ズバリ直撃! あなたにとってベーシストに最も求めるものは?」の第2弾です。 第1回目のエリック・ミヤシロさんにも、本当に貴重はお話しを頂いたのですが、今回もとても示唆に富んだお話が聞けました。 そう、今回のゲストは、ジャズシーンだけでなく、ポップス系のシーンでも、トロンボーン奏者兼... 2019年5月31日
BLOG 【ライブレポート】VALIS Quattro Live@Osaka Take Five(20190528)ダイジェスト版 布川俊樹(g) 古川初穂(p) 納浩一(b) 木村万作(ds) VALIS Quattro Live@Osaka Take Five(20190528)ダイジェスト版 布川俊樹(g) 古川初穂(p) 納浩一(b) 木村万作(ds)... 2019年5月29日
ONLINESALON 【オンラインサロン限定動画 vol.5】ウッドベース編 奏法の基本 左手について(フォームと運指) オンラインサロン限定動画 ウッドベース編 vol.5 奏法の基本 左手について(フォームと運指) 公開しました。 〜スタッフより〜 ウッドベース編 vol.5 奏法の基本 左手について(フォームと運指) 公開しました。 今回は ・姿勢とフォームの重要性 ・エレベとウッドベースの共通のフォームについて について語っていま... 2019年5月28日
納がオサムを語る 【新コーナー 納がオサムを語る】 始まります! 新しいコーナーとして立ち上げた、題して「納がオサムを語る」、 ここでは、中学2年生の時にベースを手にしてからかれこれ半世紀近く、ミュージシャンを志すオサム少年、そしてその目指すところのミューシャンになったオサム君が、その時々に何を思い、何を感じてきたかを、徒然なるままに書いていくというコーナーにしたいと思います。 写真... 2019年5月24日
ONLINESALON 【オンラインサロン限定動画 vol.4】エレベ編 奏法の基本 左手について(フォームと運指) オンラインサロン限定動画 エレベ編 vol.4 奏法の基本 左手について(フォームと運指) 公開しました。 今回は ・脱力の重要性 ・エレベとウッドベースの共通のフォームについて ・上昇や下降フレーズでの運指の違いなど について語っています。 運指は本当に大事です。これがきっちりできていないと、音をコントロールすること... 2019年5月16日
COLUMN 納浩一が影響を受けたアルバムの数々 Vol.3 僕が影響を受けた作品シリーズ、第三回目です。今回も3枚のアルバムを紹介させて頂きます。 今回は3枚ともラテン系のアルバムを取り上げてみました。 このサロンでもつい先日、 「ビバップの練習はたくさんしていて、そのラインやソロを良く研究しているが、その知識も、ひとたびボサノバになるとどうもうまくはまらない。」 といった投稿... 2019年5月16日
COLUMN 納浩一が影響を受けたアルバムの数々 Vol.2 僕が影響を受けた作品シリーズ、第二回目です。 今回も3枚のアルバムを紹介させて頂きます。 今回のアルバムは、ある意味、3枚とも、「僕にとって初めての〜」という切り口で集めてみました。 ロック編、ジャズ編、ファンク&ソウル編、どのアルバムも、というよりその中のある1曲が、それぞれの音楽に出会った時の僕に大きな影響を与えて... 2019年5月8日
COLUMN 【納浩一 ジャズ入門講座】始まります! 僕の会員制サロンで開設しているスタンダード講座ですが、ちょっと難易度が高すぎるのかなと危惧していたところ、 「初心者向けにも是非講座を!」というご意見を頂きました。 ちょうど、「そういうのもあっていいのかな」と感じていた矢先でしたので、早速開設することとしました。 ということで、第一回目の講座です。 ここではこんなふう... 2019年5月5日
SCHEDULE 2019年5月6月のスケジュール 2019年5月 5月2日(木)柏 Nardis(047-164-9469) http://knardis.com/knardis.com/Welcome.html Open 1:30pm Start 2:00pm 堀秀彰 (P) ゴールデンウィーク3ディズ Dr :原大力 5月7日(火)日吉 Wonder Wall Y... 2019年5月1日
トップミュージシャン対談記事 「ズバリ直撃! あなたにとってベーシストに最も求めるものは?」Vol.1 エリック・ミヤシロさん 納浩一のFBサロン、新コーナー「ズバリ直撃! あなたにとってベーシストに最も求めるものは?」の記念すべき第一回目のゲストは、お知らせしていたとおり、世界を駆け巡るトランペッター、エリック・ミヤシロさんです。 エリック・ミヤシロ オフィシャルサイト http://www.ericmiyashiro.com/ そしてズバリ... 2019年5月1日
COLUMN インタビュー「あなたが求める理想のベースとは?」 本日は東京神田・ワテラス広場の野外特設ステージでのJazz Auditoriaというジャズフェスに、東京ブルーノートオールスタービッグバンドで出演します。 このバンドでは、今年の始めにマーカス・ミラーやパット・メセニーと共演させていただきました。 リーダーは日本のみならず、世界でも引っ張りだこの素晴らしいトランペッター... 2019年4月28日
COLUMN ベースという楽器からみたジャズの歴史「サヴェイ・オブ・ジャズ ベース編」はじまります。 【オンラインサロン連載記事】 ベースという楽器からみたジャズの歴史「サヴェイ・オブ・ジャズ ベース編」はじまります。 お知らせしていた記事、ベースという楽器からみたジャズの歴史「サヴェイ・オブ・ジャズ ベース編」が出来ました。 こちらの方もサロンにあげていますので、ご興味のある方は是非サロンにご参加ください。 ■サロン... 2019年4月27日
COLUMN 納浩一が影響を受けたアルバムの数々 コーナー始まります! サロンの新しいコーナー、「僕が影響を受けたアルバムの数々」を、サロンにアップしました。 ここではその原稿の一部と、紹介するアルバムの写真だけにとどめさせてもらいます。 サロンでは、その作品からどんな影響を受けたか、とか、参加ベーシストへの熱い想い、そしてそのアルバムにまつわる豆知識などを書かせてもらっています。 もしご... 2019年4月26日
BLOG 4/12は高円寺ジロ吉にて、Stuffセッション 明日4/12は高円寺ジロ吉にて、Stuffセッションを開催します! 4月12日(金)高円寺JIROKICHI (03-3339-2727) http://www.jirokichi.net/ open 6:30pm Start 7:30pm 小野塚晃(P)セッション Plays STUFF Gt:梶原順、養父貴 前回、... 2019年4月11日